2013/08/25

模様替えの前に間取り図を書く Style Cure 2013 Day 4 & 5

先日から取り組んでいるApartment TherapyのStyle Cureですが、今日は4日目と5日目の課題についてご報告します。

4日目の課題は"Out Box"を作る、ということでした。
"Out Box"とは、いずれこの家を出て行く予定の物の一時保管場所、のようなもののようです。
これに関してはおまかせあれ。すでにOut Boxはありますので、問題ありませんわ。

5日目の課題は間取図を書く、というものです。
去年引っ越したさいに、家中のサイズと家具のサイズを全部測って配置を決めたので、その時の間取図があるはず・・・と思って探したんですが、見つかりませんでした。
もう必要ないと思って断捨離したかも


というわけで、寝室とその隣の部屋の間取図を改めて作ってみました。縮尺がめちゃくちゃですけど、その辺は別にいいよね・・・

裏紙に描いたから裏がちょっと透けてる・・・

本棚と本棚の間に物干し竿を2箇所に掛けて、ハンガーラックと洗濯物の部屋干し場所にしています。
この竿のお陰で洗濯物の一時置き場ができてすごく便利です。干すときもここでハンガーに掛けてからまとめてベランダに持って行きます。そしたら暑いなか干さなくて済むので( ´ ▽ ` )ノ


さて、今回は寝室のアップデートを試みているわけですが、実はその隣の納戸兼洋裁部屋の方の模様替えが大々的に行われています。

この夏休み、主人が色々と不要品を整理して処分してくれたので、ずいぶんすっきりしました。その話はまた今度。


他のブロガーさんの素敵なお住まいのお話はこちらをどうぞ↓
にほんブログ村 トラコミュ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし

0 件のコメント:

コメントを投稿