2014/01/23

IKEAの布で半幅帯 完成品と作り方のご紹介

試しに作ってみた半幅帯ですが、意外と簡単に完成しました。これで着物に締める帯だと言ったら怒られそうなぐらい簡単に作っちゃった


裏も表も家にあった、厚地の布を使いました。

表は夏のスカートに仕立てて2年ほど着用した布。シミが付いちゃったのでバラしてしまってありました。裏はIKEAの布です。IKEAの布はインテリア用なので結構しっかりしています。

半幅帯を作るには、4m程の長さが必要なので、途中で3箇所ついでいます。


表は柄合わせしたけど、裏は合わせられませんでした。



作り方は超簡単です。(基本的に簡単じゃないと作りません・・・)
  1. 4m必要なので、1m×19cmの布を裏表それぞれ4枚カットしました。本当なら4mつながった状態の布があれば一番なんですけど、今回は家にあった布をつかったので、こま切れになりました。
  2. できるだけ柄を合わせて縫い合わせます。なが~い布が1本できます。
  3. 芯地を貼ります。今回はアイロンで接着するタイプの芯を使いました。芯地も4m必要なので、同じサイズでカットして、表に使う布の裏に貼っていきます。本当は着物の帯用の芯を使うのですが、買わないとないので・・・とりあえず家にあった洋服用の芯を使いました。
  4. 中表に合わせて、まち針で留めて、筒状に縫います。ずれないように慎重に縫いました。ミシンだとあっという間です。(先日の写真はこの段階でした
  5. 表に返してしっかりアイロンを当てます。
  6. 端の処理をします。端が見えないように裏に折り込んで、手でかがります。
帯芯を使ったらパリっとした帯ができると思います。
洋服の芯なので、厚地の布とはいえふにゃふにゃの帯ができました。試しに締めてみましたけど、これはこれで、いいかな、という感じです。
ふにゃふにゃな上に水玉は表面がぼそぼそして滑りが悪いので、しっかり締めるのが難しかったですけど・・・普段家で着たり、羽織りの下に隠れたりする分には問題ないです。

作り方も、難しい箇所はひとつもないです。
裁断も、1枚1m×19cmを測ったら、後はそれを型紙みたいにして断てばあっという間です。2、3枚は重ねて切っても大丈夫です。

私はお下がりの着物ばっかりなので、地味な着物に締める派手な帯が欲しくて作りました。買うと高い帯も、手作りできることがわかったので、今度はちゃんと帯芯を使った方法で作ってみたいです。でも縫うのはミシンで。

もっと気軽に着物が楽しめるようになればいいですよね。


0 件のコメント:

コメントを投稿