2013/08/27

ベランダのバジル 旅行中の水やり実験

帰省と旅行で4日ほど家を開けました。

毎日この暑さなので、ベランダの植物を放置したら全滅だと思い、色々と対策を考えました。

①冷凍保存
バジルはできるだけ葉を収穫して、冷凍することにしました。
もともと日本では一年草らしいので、今年できる限り収穫したいと思っていますが、もったいない気持ちと、バジルを使う料理をあまりしなかったという理由で、そんなに収穫していないような気がします。
この際なので、今回たくさん収穫して、ジップロックで冷凍してみました。


葉っぱだけにしてよく拭いて・・・



IKEAの袋に入れました!このまま冷凍庫へ!どうなるかな


②水栽培
切った枝の一部は水につけてみました。これなら1週間ぐらいは平気だろうと思って。



帰宅後の写真

水に付けておいたバジルは写真の通り全く問題ありませんでした。むしろ、根が出てきて、このまま植え替えたら増えるんじゃないかと思うくらい。(隣のミントはしおれてますが・・・)


③ペットボトルの水やりシステム
残った鉢にはペットボトルの水やりシステムを採用しました。


ペットボトルの蓋に穴を開けて、プランターに挿すだけ。この穴から必要なだけ水がでるらしいです。

プランターに残った葉っぱは最初の3分の1ぐらいですが、残った茎からどれだけ新たな葉が生えてくるかわかりませんが、まだ寒くなるまではしばらく時間があるので、楽しみにしたいです。

一つ気になっているのは、茎の下のほうが茶色くなっていること・・・根が傷んでいるんでしょうか。多分もう2ヶ月ぐらいこの状態ですが、葉は相変わらずつけているのであまり心配していません。このまま枯れちゃうかと思ったけど、旅行は生き延びました。


ペットボトルの水やりシステムは優秀でした。1Lのペットボトルは空2Lのペットボトルは2/3ほど残っていました。中の空気がなくなってペットボトルがぼこぼこになっていましたけど。土は湿っていたので、水が不足することはなかったと思います。
葉っぱも青々としていました。

このペットボトルの蓋に穴を開けるシステムは有効だとわかりました。お金もかからないし、家を数日空けるときはおすすめです。


もっと上手な方のガーデニングの記事はこちらをどうぞ↓
にほんブログ村 トラコミュ ☆ベランダガーデニングへ
☆ベランダガーデニング







0 件のコメント:

コメントを投稿