ハギレの整理をしました。布ってついつい買い足しちゃって増えるので、ときどき整理しないと何があるか忘れちゃいます。
ちょうどいいサイズのもので半襟と補正用のパッドを作りました。
半襟は超簡単。以前もご紹介したことがありますが、同じ方法で作りました。長方形に切ってロックミシンをかけるだけ。濃い色の半襟を使うことが多いので、バラエティが増えてよかったです。
猫の半襟は
こんな感じで顔が見えるように付けたらかわいいかなーと。顔が並んでてちょっと怖いかな?
あとは補正のパッド。これは肩から胸にかけてのラインを補正します。キルト芯を2枚重ねにしました。両面テープで肌襦袢か下着に付けます。
補正するかしないかで着付けの仕上がりが全然違います。こんな薄い三角形だけで着崩れもずっと少なくなるので不思議です。今度友達と着物を着ることになっているので、友だちの分を作りました♪
0 件のコメント:
コメントを投稿